2019年3月に、ウィスラーに行ってきました。
ウィスラーとはカナダにある、世界的に有名なスノーリゾート地です。
せっかく行くならパウダーの多い時に行きたいと思う方が多いのではないでしょうか。
そんな方の参考になれば幸いです。
経緯
パウダージャンキー(新雪が大好き)であるため、予約するときに、いつ行けばパウダー滑れる確率が高いのかを調べに調べました。
が、、、ネットの情報には該当する物を見つけられず、友人にも知ってる人がいなかったので、ウィスラーへの旅行の予約なんかを代行してくれる日本人がカナダでやっている会社「JAPANADA」の↓のサイトを参考にして、考察してみた。
結論
調べてみた

11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 合計 |
215.6 | 233.6 | 191.9 | 143.8 | 239.7 | 96.9 | 21.8 | 1143.3 |
これを見ると、11~12月と3月は2m越えなので、3日に1回降るとすれば、1回につき、20cmは降る計算になります。そうなれば、行くのはこの3か月のうちどこかかなと。
- 11月はオープンして間もないので、空いているコースが限られている
- 12月はクリスマスや年末で、宿泊費や航空券、リフト券が高くなるが、長期休みが取りやすい
- 3月はコースは全面オープンしており、宿泊費や航空券、リフト券はそこまで高くない
また、シーズンインしてすぐなので、このだだっぴろいスキー場を滑り倒す体力が備わっていないと判断し、3月に行くことを決めました。
逆にパウダーはいらない!天気がいい時に滑りたいんだ!って方は2月か4月上旬が良さそうですね。5月とかでは気温が高くなってきてさすがに雪質が悪くなってくるようですので、春雪が好きな方以外はあえて行く必要はないのかなと。
過去の平均気温は以下の図を参照していただくとわかりやすいかと

予約についてはこちらの記事にまとめました。
偶然にも現地情報を聞くことができた
予約が終わって、ウィスラーに行く1か月前に偶然の出会いがあり、3月にしたのは間違っていなかったと感じる出来事がありました。
カナダを拠点に活動しているカメラマンの 竹内天平さんに話を聞けました。素敵な写真や海外のことが読めるブログを紹介しておきます。
カナダの話を聞けて、いい写真を撮っていただけてと、ラッキーでした。
スノーボードをやっていると、予期せぬことから知り合いが増えるので、これもいいことの一つだと思っています。

お話を伺ったところ、上のデータの通り
- 11~1月まで雪がコンスタントに降って、一旦2月に落ち着く
- 3月になるとまた雪が多く降る
ことが多いとおっしゃっていました。日本では2月過ぎると、北海度以外はあまりパウダー狙えなくなってきますが、ウィスラーには2回パウダーシーズンがあるようです。うらやましいですね。
最近は温暖化?のせいで降雪量が減っているように思うので、つらいです。
ただ温暖化は実は嘘で、大きな地球の流れでは寒冷化していると述べている研究結果も見ます。
個人的には、凍えない程度に寒冷化してほしいです。余談でした。
ちなみに、私は天然雪レベルを降らすことができる降雪機が発明されたらどんなにいいことかと常に考えているくらいの雪バカです笑
まとめ
規模が大きいスキー場ですが、パウダーチャンスのタイミングでは、いつもの何倍もの人がスキー場になだれ込みますので、パウダーがたっぷり滑ることができるのかと言われると、それは難しいですと言わざるをいないのかなと思います。
滞在中にパウダーに1日当たったのですが、効率的に回れたのですが、数回しかパウダーを滑ることができませんでした。。。
もっと滑りたかった!
コメント