
こんにちは!
今回は、人生で一度は訪れてみたい「南極」への行き方を、調べたのでご紹介します。
南極って行けるの?【答え:行けます】
「南極って行けるの?研究者とかじゃないと無理でしょ?」
──そんなふうに思っていましたが、実は一般人でもツアーに参加すれば行けるんです!
アクセスは確かに遠いけど、それ以上に得られるものは大きい。
極地旅行、意外と現実的です!
南極へのルートはこうなっている!

ステップ①:日本 → 南米(アルゼンチンまたはチリ)
まずは南米へ向かいます。主なルートは:
- 東京(羽田/成田)→ ブエノスアイレス(アルゼンチン)
- 東京 → サンティアゴ(チリ)
所要時間:24~30時間ほど(乗り継ぎ含む)
ステップ②:南米 → ウシュアイア(アルゼンチン最南端)
南極ツアーのほとんどは「ウシュアイア」発。
ブエノスアイレスから国内線で約3~4時間です✈️
ステップ③:ウシュアイア → 南極
ここからいよいよ南極大陸へ!
■ パターンA:クルーズ船で南極へ(人気No.1)
- ウシュアイアから出発し、ドレーク海峡を渡ります
- 南極半島まで片道約2日
- 揺れるけど、旅情とワクワク感は抜群!
■ パターンB:飛行機+ショートクルーズ(揺れが苦手な人向け)
- 「フライ&クルーズ」形式
- 飛行機でドレーク海峡を飛び越えてから南極へ
- 高額&天候によりフライトキャンセルもあるため注意
南極ツアーはどう申し込む?
南極は自由旅行では行けないため、専門の南極ツアー会社に申し込むのが基本。
おすすめの会社:
- クルーズプラネット(日本語対応)
- Quark Expeditions(冒険志向)
- Antarctica21(飛行機+クルーズの選択肢あり)
- Poseidon Expeditions
🧭 料金の目安:150万円~300万円(飛行機代別)
南極でできること

- ペンギンと間近で出会う🐧
- クジラウォッチング(2月がベスト)
- 氷山カヤック体験🛶
- キャンプ&氷上トレッキング❄️
- 南極点方面へ向かう冒険ツアーも(超上級)
南極旅行のベストシーズンは?
⛄ 南極ツアーシーズンは 11月〜3月(南半球の夏)
月 | 特徴 |
---|---|
11月 | 雪が多く幻想的な風景。動物はまだ少なめ |
12月〜1月 | 白夜が続き、ペンギンの子育てシーズン真っ只中 |
2月 | クジラ出現率UP!氷が少なく行動範囲が広がる |
3月 | 季節の終わり、静けさと成熟した景色が魅力 |
注意点&準備リスト
✅ パスポート・ビザ(チリ or アルゼンチン入国用)
✅ 旅行保険(極地対応・緊急搬送をカバー)
✅ 防寒装備(ツアー貸出ありだがインナーは自前推奨)
✅ 酔い止め(ドレーク海峡は世界一荒れる海とも)
最後に:南極は「地球最後の秘境」

スマホの電波も届かず、氷と空と命だけがある場所。
SNSや日常を一度全部置いて、自分と向き合える場所でもあります。
「いつか…」じゃなく、計画すれば意外と手が届く南極。
幼いころからの夢の一つなので、少しずつ計画して来たるべき日に備えたいです。
📌 今後は「持って行ったほうがよい持ち物リスト」や「おすすめの南極クルーズ船」についても投稿予定です!
🔔 ブログのフォロー&コメント、お待ちしています!
コメント